トップ > ブギウギとバレルハウス・ピアノ > 重要曲 > The Dirty Dozen
The Dirty Dozen
主な録音
- Speckled Red, The Dirty Dozen, (Brunswick, 1929年), Document DOCD-5205.
- Leroy Carr, The Dirty Dozen, (Vocalion, 1930年), Document DOCD-5135.
- Tampa Red, The Dirty Dozen No. 2, (Vocalion, 1930年), Document DOCD-5075.
- Speckled Red, The Dirty Dozen - No. 2, (Brunswick, 1930年), Document DOCD-5205.
- George Noble, Dozing Blues, (Vocalion, 1935年), Document DOCD-5191.
- Sam Price, The Dirty Dozen, (Decca, 1940年), Classics 696.
- Speckled Red, The Dirty Dozens, (Delmark, 1956年), Delmark 601.
- Memphis Slim, The Dirty Dozens, (Folkways 1959/60年), Folkways 40128.
- Jimmy Walker & Erwin Helfer, Dirty Dozen,(Testament 1962年), Testament TCD 5011.
よくレコードの解説書などに書かれているように,the dirty dozenとか,動詞でplay the dozenというのは家族,特に母親を引合に出して卑猥な言葉で相手を罵倒する言葉遊びである.今はどうか分からないが一頃は流行したらしい.これに関係するブルース曲の系譜については(例によって)オリヴァーのScreening The Bluesが詳しく追跡している.それによれば,dozenは1ダースのダースだが,もともと聖書の教えを12編(1ダース)の短詩形式にして暗唱させる布教方法があって,子供達がそれを茶化して悪口版を流行らせたのが始まり,らしい.
ブギウギ・ピアノにthe dirty dozenの文句を合成してスペックルド・レッドが1929年に録音した曲は,歌詞をかなり自粛したらしいが,乗りの良いピアノが受けたか,文句が受けたか,とにかくヒットになった.その後,上に挙げたように,リロイ・カーやタンパ・レッドといった当時のスターがすぐにレッドとそっくりのスタイルでカバーし,ブルース/ブギウギ・ピアノの人気曲として長い間演奏された.ピアノが入らないので上のリストには入れなかったが,メンフィス・ミニーやココモ・アーノルドも録音をしている.タンパ・レッドのはジョージア・トムのピアノを聞けるのでここに加えた.ジミー・ウォーカーやメンフィス・スリムの戦後録音はメロディだけを使ったインストゥルメンタルのブギ曲として料理されている.
スペックルド・レッドがこの曲を作ったのは南部の製材飯場でのことだそうだが,ブギウギ・ピアノと言葉遊びのthe dirty dozenの組合せはレッド以前からあったと思われる.ジェリー・ロール・モートンは国会図書館向けの録音でThe Dirty Dozenという曲を録音している(Rounder CD1092, Anamule Dance).何とも素朴で単純なブギウギ・ピアノにdozenらしい語りが入る,という曲だ.これをモートンは1908年にシカゴで聞いた,と証言している.また,ウィル・イーツェルはレッドの少し前にplaying the dozenという曲を録音している.こちらは歌も語りも入らないブギウギ・ピアノ曲だが,タイトルがdozenとの結びつきを示している.無論これらはスペックルド・レッドの曲とは違う.それから50年後,オハイオ州シンシナティのピアニスト,ピグミート・ジャレット(1905年生まれ)がDirty Dozensという曲を録音しているが,これもスペックルド・レッドの曲とは違う曲で,レッドのヒットとは別に「ダズンもの」というべきブギウギ・ピアノ曲の伝統があったことを思わせる.スペックルド・レッドのThe Dirty Dozenは,レッドの独創によるものだろうが,どこかでダズンもののブギウギ・ピアノを聞いてヒントにしたのではなかろうか.
オリヴァーのScreening The Bluesはこのカテゴリーの歌として,スウィート・ピー・スピヴィーのDouble Dozens,ヴィクトリア・スピヴィーのFrom 1 To 12も挙げている.しかし,これらは内容的に関係は深いのだろうが別の曲だ.ダーティ・レッド(レッド・ネルソンことネルソン・ウィルボーン)のMother Fuyerも同じ節に出て来るがこれはルーズベルト・サイクスのDirty Mother For Youに近い.また,戦後シカゴ・ブルース界の偉大なピアノ奏者,ジョニー・ジョーンズもThe Dirty Dozensという題の曲を録音しているが,これもスペックルド・レッドの曲ではなく,サイクスのDirty Mother For Youの方だ.
もっとも,ルーズベルト・サイクスのDirty Mother For Youとスペックルド・レッドのThe Dirty Dozenが全然別の曲かというと,そうでもないようだ.スペックルド・レッドがThe Dirty Dozenを最初に録音したとき,レコード会社の要求でかなり歌詞をお上品に修正したと言われている(Oliver, Screening Blues).その修正する以前のバージョンはDelmarkレーベルのCDにThe Dirtier DozenとかThe Dirtiest Dozenという,何というか,適切なタイトルで収められている.また,この無修正版の歌詞の方はOliverのScreening The Bluesでも紹介されて,その中では"She's a running motherfucker,"だとか"You's a jumpin' motherfucker"だとかいったフレーズがキー・フレーズとなっている.これはサイクスのDirty Mother For Youの中で出てくる"He's a smellin' mother for you"とか"He's a stinkin' mother for you"といった文句と共通の根をもつものだろう.ダズンもののブギウギ・ピアノ曲を元に,レッドとサイクスがそれぞれ大改造を加えてそれぞれのレパートリーにした結果,まるで別の曲のようになった,ということか.