Back Door to the Blues
Since 1999

トップ > ブギウギとバレルハウス・ピアノ > アーティスト > Little David

Little David


本名をDavid Alexanderと言う.同じ本名を持つピアニストが他にもいてややこしい.このリトル・デイヴィッドという人物の経歴は全然分からないが,1936年に2回録音機会があった.戦後出たレコード,というのもあるが,これは戦前録音にオーバーダブしたものかもしれない,という.Sweet Patuniaをよほど得意としたらしく録音セッションの度に録音している.

1936年に録音したSweet Patunia以外の曲は,Standing By A LampostRamblin' Mind Bluesの2曲である.この2曲は実は事実上同じ曲で,どんな曲かと言うとジャック・デュプリのJunker Bluesとかスマイリー・ルイスのIt's So Peacefulとかの形式・曲調だ.後のニューオーリンズのブルース/R&Bによくある曲調であるから,Document DOCD-5391の解説にあるようにこの人がニューオーリンズに縁があって,プロフェッサー・ロングヘアやアーチボールドの祖先みたいな人とも思われる.

しかし,その一方で,ポール・オリヴァーは「ブルースの歴史」や"Screening The Blues"の中でもこの人のピアノがジミー・ヤンシーに似ているとしている.なるほどStanding By A LampostRamblin' Mind Bluesの左手はヤンシーと似ている.そのことを根拠として日本盤MCA(J)LP-3537の解説書はヤンシーと接触があったシカゴのピアニストではないかとしている.戦後のレコードはシカゴのマイナー・レーベルから出ているので,その頃はシカゴに居たかもしれない.しかし,Standing By A LampostRamblin' Mind Bluesの1拍目を長く引っ張るベース(Spanish tingeなどと呼ばれる)は必ずしもジミー・ヤンシーだけのものでなく,リトル・ブラザー・モンゴメリーがルイジアナ州で覚えた曲(Joe Martin Blues, Rip Top Blues)などでも使われている(参考:Karl Gert zur Heide, Deep South Piano).そんな訳でリトル・デイヴィッドのシカゴ人説を否定する証拠もないが,どうも曲の雰囲気からしてシカゴ人というよりニューオーリンズ人という感じがするのだが.


CD

■

Document DOCD-5391, V.A., Rare 1930s Blues - Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.2.

リトル・デイヴィッドの1936年録音4曲が収められている.ピアノ・ブルースでは他にDusky Daileyの作品がまとめられている.


<-戻る

<=最初に戻る


御意見,御質問,御要望,御叱りは
メールを作者まで.
Last modified: Tue Feb 24 21:59:34 JST 2004 Thank You for Comin'!