トップ > ブギウギとバレルハウス・ピアノ > ブギウギとバレルハウス・ピアノのCD

ブギウギとバレルハウス・ピアノのCD


CDのレーベル毎に整理しているので,頭文字を選んでブラウズして欲しい.


レーベル名頭文字


Label: A

Arhoolie CD369, Mercy Dee, Mercy's Trouble.

スタンダード曲になった「ワン・ルーム・カントリー・シャック」の作者として有名になったテキサス州ウェイコのピアニスト,シンガー,コンポーザー.その「ワン・ルーム・カントリー・シャック」の再録音を含めけだるい歌とピアノをたっぷり.


Arhoolie CD377, Robert Show, The Ma Grinder.

テキサスの「サンタ・フェ・グループ」のピアニストで,1960年代に発見された.「サンタ・フェ・グループ」のレパートリーを演奏している.


Arhoolie CD408, Whistlin' Alex Moore, From North Dallas to the East Side.

テキサス州ダラスを代表するバレルハウス・ピアニストの戦後録音.1960年録音が13曲(うち12曲はLP1008で出ていた),1947年ダラスのラジオ局で収録された8曲,1969年にドイツで録音された2曲が集められている.1960年録音は若い頃に比べ声が枯れ気味で歌の出来は落ちると思うが,ブギウギを基調とした奔放なピアノは変化に富んでいて魅力がある.奔放すぎてまとまりに欠けるような気のする部分もあるが.1947年のラジオ局録音の方は声も若々しく,ワイルドな面もあれば繊細な面もあるピアノの出来も良く,ムーアの代表作の一つだろう.1969年のものは1960年のと印象は似ているが,喉の調子はこっち之方が良いかも.


Arhoolie CD422, Big Joe Duskin, Cincinnati Stomp.

シンシナティで長く活動しているブギウギ/バレルハウス・ピアニスト.1977年と1978年の録音だが,戦前のブギウギ・ピアニストと同じようなスタイル/レパートリーだ.歌に少し味というか真にせまるものが不足しているように思う.何曲かでシカゴ・ブルースのミュージシャンがバックを付ける他,Going to Cincinnatiの著者Steven Traceyが入る曲が1つある.



Label: B


Bear Family BCD 15685 DI, Piano Red, The Doctor's In.

ピアノ・レッドの1950年から1966年までの録音をCD4枚組に詰め込んだもの.兄のスペックルド・レッドは純粋にバレルハウス/ブギウギ・ピアニストという感じだったが,ピアノ・レッドは兄とはちょっとイメージが違って戦後R&Bの人気者という感じ.それでも初期の録音で荒っぽいブギウギ・ピアノを聴ける.


Biograph BCD 115, V.A., Boogie Woogie Blues.

自動ピアノのピアノロールの形式で残された演奏集.ハーサル・トーマス,カウ・カウ・ダヴェンポートら.


Biograph BCD 117, V.A., Jazzin' Baby Blues.

自動ピアノのピアノロールの形式で残された演奏集だが,ブギウギ/バレルハウスと言えるのはタイトル曲位だ.


Blue Moon BMCD 6022, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 1 1944.

セシル・ギャントの全録音を全7枚のCDで出そうという企画の1枚目.別テイクがあればボール紙の盤(そんなレコードがあったのか)まで使おうというのだから徹底している.この1枚目の曲目を見るといきなり戦後ブルースのディスコグラフィのギャントの項は大修正が必要になることが分かる.例えばI Wonderは本では最初に1回書いてあるだけだが,そんなに単純ではない.ギャントは最初この歌をBronzeレーベルに自身のピアノだけを伴奏として録音したが,そのすぐ後にGilt-Edgeにベースを付けてもう一度吹き込むのだ.さらにその後どんな理由があったのかもう一度Gilt-Edgeにピアノだけで録音しなおす.この3回目に録音したときはまた別テイクがいろいろあって,という具合だ.そんな訳でこのCD,最初の方でI Wonderばかり何度も聞かせられる.またこの曲の線を狙ったバラッド曲も多いが,ブギやブルース曲にも良い曲はある.


Blue Moon BMCD 6023, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 2 1945.

セシル・ギャント全録音シリーズの2枚目.すべてGilt-Edgeレーベルへの録音だが,絶好調時とみえて大変な充実ぶりだ.大甘バラッド,ジャイヴ調の曲,スロー・ブルース,ブギウギ,ルンバ調のリズムを持った曲と,内容も変化に富んでいる.録音順に並べただけなのだが,まるで上手に良い曲を並べたようで飽きない.


Blue Moon BMCD 6024, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 3 1945-1946.

セシル・ギャント全録音シリーズの3枚目.ブギウギ曲の力作が比較的多く収録され,甘いバラッドは少々減っているようだ.


Blue Moon BMCD 6035, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 4 1946-1949.

セシル・ギャント全録音シリーズの4枚目.Bulletレーベルへの録音を28曲.今度は甘〜いバラッドが多めか.バラッド曲やジャイヴ調の曲に混じってブギウギ曲のいいのがちらほらとある.


Blue Moon BMCD 60, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 5 1949-1949.

セシル・ギャント全録音シリーズの5枚目.Dot,King,4 Star,Soundの各レーベルの録音が集められている.Dotレーベルのものはスロー・ブルースが多め.それ以外ではヴァイブラフォンの入った曲とか,古いカウボーイ・ソング(でいいの?)のComing Round The Mountainとか,いろいろ.


Blue Moon BMCD 6051, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 6 1948-1950.

セシル・ギャント全録音シリーズ6枚目.4 Star,Swing Time,Imperialなどのレーベルの録音が集められている.やはりI Wonderの線を狙った甘いバラッド曲が多いようだが,When You Left Me Babyのようなブギの快演もある.


Blue Moon BMCD 6052, Cecil Gant, The Complete Recordings Volume 7 1950-1951.

セシル・ギャント全録音シリーズの完結編.Deccaレーベルの録音が集められている.個人的な話になるがPlayin' Myself The Bluesという感傷的なブルースが昔から好きだった.


Blue Note CDP 7 98450 2, Albert Ammons & Mead Lux Lewis, The First Day.

アルバート・アモンズのベストを含む.ルイスの方はスロー・ブルースを連発する.このCDはEpicで再発されていると思う.


BoB 9 CD, Champion Jack Dupree, 1940-1950.

ジャック・デュプリの1940年代録音を集めたものだが,OK録音のうち,Sony SRCS 6707で別テイクが収録された曲のイシュード・テイクの他,1943年以後に小レーベルに録音された曲が含まれている.1944年のToo Evil to CryなどはこのCDで初めて復刻されたのでないかと思うが,音楽的にも良い.



Label: C


Classics 630, Mary Lou Williams, 1927-1940.

ジャズ屋さんだが,ブギウギ・ピアノも弾いた.ピート・ジョンソンがこの人が二十歳でこぼこのときにブギウギを弾くのを聞いて大いに感心した,という話が残っている.本CDの大半はジャズだが,ストレートなブギウギであるLittle Joe From Chicagoの他,Mr. Freddie Blues, Sweet Patunia, The Fivesなどのブギウギ有名曲をジャズっぽく演奏したものが含まれている.


Classics 656, Pete Johnson, 1938-39.

ジョー・ターナーのバックを勤めたものも含め,ジョンソンの戦前録音を時代順に収録.


Classics 665, Pete Johnson, 1939-1941.

ジョンソンのBlue Note, Decca, Victorへの録音.Victor録音はアルバート・アモンズとの連弾.


Classics 679, Clarence Williams, 1921-1924.

これはジャズだ.ただピアノ・ソロの曲は初期のブルース/ブギウギ・ピアノとして聞ける.ニューオーリンズ・ホップ・スコップ・ブルース収録.


Classics 715, Albert Ammons, 1936-1939.

アモンズの戦前録音を時代順に収録.コンプリートではない.


Classics 722, Meade Lux Lewis, 1927-1939.

ルイスの戦前録音を時代順に収録.ホンキー・トンク・トレイン・ブルースのオリジナル録音等.


Classics 740, Jay McShann and His Orchestra, 1941-1943.

ジェイ・マクシャンをブギウギ・ピアニストと呼ぶのは「ちょっと違う」とは思う.それでもVine Street BoogieHold 'Em HootieHootie's Ignorant Oil等でブギウギ・ピアノを聞ける.ピート・ジョンソン,メアリー・ルー・ウィリアムズとまとめて聞けばジャズと不可分なカンサス・シティのスタイルが明らかに...なるかな?実のところ個人的にはウォルター・ブラウンの歌うブルース曲が目当てで聞くCDなのだが.


Classics 743, Meade Lux Lewis, 1939-1941.

上のClassics 722の続編.


Classics 927, Albert Ammons, 1939-1946.

アルバート・アモンズが戦前から戦後に掛けて録音したものを時代順に並べている.Classics 722に収録されなかった1939年4月のSolo Art録音に始まり,1944年2月のCommodore録音,その後のMercury録音で構成されている.Solo ArtのものとCommodore録音の半分はソロ演奏,それ以外は小編成のバンドが付く.ブギウギ・ピアノの醍醐味を最大限に味わえるのはソロ演奏の方で,これらはBlue Note録音と共にアモンズのベストだろう.バンドが付くMercury録音の方はシッピー・ウォレスらのヴォーカルが聞ける曲も収められている.


Classics 933, Pete Johnson, 1944-1946.

ピート・ジョンソンが1944年にBrunswickに録音した8曲と,1946年にNational(Savoy)に録音したものを集めている.Brunswick録音の方はソロ演奏でDive Bomber等の好演が続く.しかし,National録音の方はかなり大編成のバンドによるジャズ的な演奏で,ジョンソンのピアノは時折しか聞けない曲が多い.こういうのはジャズを聞く耳のある人はまた違うだろうけど,アタシ的には退屈.


Classics 1083, Sam Price, 1942-1945.

テキサス出身でJesse Crumpのレコードでブルース・ピアノを覚えたと語っているサミー・プライス.1940年代始めにはジャズ的なバンドを率いて自己名義の録音,及び他の歌手の伴奏者としての録音をかなり残した.このCDに収められた25曲のうち,1942年と1944年に録音された14曲はバンドによるジャズ的なもので,プライスのピアノは良いし,音楽的に悪くはないがストレートなブギウギ・ピアノとは言えないだろう.ここで紹介するのは1945年録音の11曲がピアノ・ソロでピアノ・ブルース/ブギウギ・ピアノの好演奏になっているから.個性的とは思わないが,良い感じだ.これ以前の録音はClassics 696で聞ける.


Classics 1100, Albert Ammons, 1946-1948.

アルバート・アモンズがMercuryレーベルに録音した晩年の録音.全曲アイク・パーキンス,ジーン・アモンズらを含む小編成のバンド(Rhythm Kings)が付く.悪くはないが,ポピュラー・ソング(You Are My Sunshineとか)をとり上げたりしてアモンズの録音としては物足りない方だろう.その中でじっくり聞かせるSweet Patootie Boogieは傑作だと思う.


Classics 1110, Pete Johnson, 1947-1949.

ピート・ジョンソンとしては後期の録音を集めたもので,メンバーは色々だが小編成のバンドが伴奏に付く.演奏内容はピアノのはじけるリズムが素晴らしく,傑作CDだと思う.タイトルから分かるように1947年から1949年に掛けてApollo,Modern,Swing Time,Jazz Selectionの各レーベルに録音されたもので,他のCDとの重複は覚悟する必要がある.しかし,充実した演奏をまとめて聞けるのは便利である.


Classics 1401, Meade Lux Lewis, 1946-1954.

ミード・ルクス・ルイスの1946年のDisc録音,1951年のAtlantic録音,1954年のClef録音が収められている.比較的他でリイシューされてない曲が多いのではないかと思う.1946年のDisc録音はJATPコンサートでのライヴ録音ということで珍しい.Atlanticのは気楽なセッションという感じか.Pinetop's Boogie Woogie(全然それらしく聞こえないけど)スタンダード曲が中心.Clef録音はオリジナル曲が多い.


Collectables COL-CD-7702, JImmy & Mama Yancey, Chicago Piano.

以前,Atlanticから出ていた同名LP(Atlantic SD7229)をそのままCDにしたもの.1951年,ヤンシーとしては最後の録音.1930年代,1940年代初めの録音に比べエネルギーは随分無くなっているが,逆にしみじみとした良さが聞き物.



Label: D


Delmark DE-601, Speckled Red, The Dirty Dozens.

スペックルド・レッドが再発見された直後の1950年代半ばの録音を集めたアルバム.戦前録音と比べると声は少し出にくくなっているかな,とも思うがピアノは昔のままのようだ.同じ番号のLPに未発表曲を追加したもので,LPに入っていないThe Dirty Dozenの無修正版(かなり歌詞が違うようだ)が2バージョン収められている.


Delmark DD-607, Roosevelt Sykes, Hard Drivin' Blues.

1963年の録音で大部分弾き語りで,一部でホームシック・ジェイムズが控えめなギター伴奏を付けている.Jesse Bellの想い出を歌ったRed-Eye Jesse Bellなどもあるが,アルバム全体としては「まあまあ」の出来か.


Delmark DD-656, see P-Vine PCD-1890.


Delmark DD-705, Albert Ammons, Boogie Woogie Stomp With Mead Lux Lewis & Pete Johnson.

アモンズ,ジョンソン,ルイスによるホテル・シャーマンでの1939年録音と,The Frank Lyon Studioでの1939年録音.前者はStoryville(J) CD 30XB-270と数曲重複するが,初めて復刻された曲もあるようだ. 後者は新音源(?).


Delmark DE-739, V.A., Biddle Street Barrelhousin'.

スペックルド・レッド,ヘンリー・ブラウン,スタンプ・ジョンソンら戦後セントルイスで(再)発見されたピアニストの1950年代録音.ラフな演奏が多いようで録音状態も良くない.少なくともレッドやブラウンは他にもっと良い録音がありそうだ.但し未発表曲が多い点は興味深いし,戦前に素晴らしい録音を残したジェイムズ・バット・ロビンソンが何曲かでドラムスで参加,という話題もある.


Delmark DE-759, Robert McCoy, Bye Bye Blues.

ロバート・マッコイはアラバマ州バーミングハムのバレルハウス・ピアニスト.戦前にいくつかのセッションに参加した後,戦後1960年代になってVulcanレーベルに2枚のLPを残して亡くなった.その録音をしたPatrick Catherは当時14歳のブルース・ファンだったそうだ.マッコイが残した2枚のLPのうち,このCDは1枚目に大量の未発表曲を追加したもの.荒々しいバレルハウス・ピアノを弾くが,スロー・ブルースになると哀愁に満ちた演奏になる.セントルイス・ジミー,パイントップ・スミスらのスタンダード曲と共に,ヴァージニア州のソングスターだったリューク・ジョーダンのChurch Bell Bluesをやっていたりするのは珍しい.なお,2枚目のLPは100枚しかプレスされなかったというレア盤だが,幸いにもOldie Bluesでリイシューされていた.こちらのLPにもFlorida Bound Bluesのような素敵な曲が入っているのでCD化してもらいたいものだ.


Delmark DD-773, Roosevelt Sykes, Chicago Bogie.

ルーズベルト・サイクスが1950年と1951年にRegalレーベルに残した曲未発表曲も含め10曲,1963年にDelmarkに録音してお蔵入りになっていた6曲を集めたCD.1950年の録音はドラムスだけがつき,1951年の録音はベースとサックスが加わる.この1950年と1951年の録音は歌・ピアノ共に文句のない良い出来だ.サイクスの長いキャリアの中でもベストの方ではないだろうか.1963年の録音はサイクスが歌っているのは2曲で残りはセントルイス・ジミーが歌う.スタイルとしては1950年のものと変わらないが,サイクスが歌っている曲は声が枯れていて,ちょっと落ちる.なお,このCD,どういう訳か2曲目と10曲目がカバーの表示と入れ替わっている.


Delmark DE-788, Barrelhouse Buck McFarland, Alton Blues.

1929年にParamount,1930年代にDeccaで一握りの録音を残した(この辺はDocument DOCD-5220で聞ける)後,1961年にFolkwaysで1枚アルバム(Folkways FG3554)を作って亡くなってしまったセントルイスのシンガー/ピアニスト.その今まで40年以上まったく発表されてこなかった録音が突然まとめて出てしまった.死の8ヵ月前の録音というが,内容はほぼヒズ・ベストで,実力が十分に捉えられている.同じ時期のFolkways盤よりも録音状態も良いのもありがたい.重量感のあるヴォーカル,多彩では無いけれど,パーカッシヴで暖かみのあるピアノとも格別な味わいだ.セントルイス・スタイルのピアノ・ブルースの魅力を堪能できる.


Document DOCD-1007, Jimmy and Mama Yancey & Guests, The unissued 1951 Yancey Wire Recordings.

ジミー・ヤンシーの家に出入りしていた白人ジャズミュージシャンが,ワイア・レコーダーをヤンシー宅に持ち込み録音したもの.ワイア・レコーダーというのはテープレコーダーと同じく磁気録音機だが、メディアに鋼鉄線を用いる.米国では第二次世界大戦後,1954年位まで家庭用の普及型録音機として売られていたそうだ.記録された音楽はジミー・ヤンシーとママ・ヤンシー(クラリネット,バンジョーが入る)の他,ヤンシー夫妻と懇意にしていた氏名不詳の白人ピアニスト(アモンズ似でいい感じ),ウォルター・ジョプリン(スコット・ジョプリンと血縁関係はないそうだが,スコット・ジョプリンの曲を弾く),この録音を行い,解説も書いているディック・ムシュリッツによるものである.ヤンシー夫妻は大体いつもの通りで悪くなく,Elephant Ragなんかは珍しい.やむを得ないことだが,大部分でワイアの状態と録音状態が悪く,音質面では難があるので,ごく熱心なファン向けのCDではある.解説書にヤンシー宅で撮られた珍しい写真(J・H・シェイン,クラレンス・ロフトンなど)が多数収められているのは嬉しい.


Document DOCD-1008, Albert Ammons, 1936-1946 Alternate Takes, Radio Performances, Unissued Home Recordings.

アルバート・アモンズのデッカ,コモドア,マーキュリーへの録音で他のCDで出ていなかった別テイク,放送音源,プライベート録音を集めたもの.別テイクでイシュード・テイクとかなり感じが違うものがあるし,放送用音源のものも演奏は充実しているのでアモンズのファンならば買っても損はしないだろう.プライベート録音は4曲あるが、そのうち3曲が自身の歌入りというのが珍しい.


Document DOCD-1009, Pete Johnson, Radio Broadcasts, Film Soundtracks, Alternate Takes 1939-c.1947.

ピート・ジョンソンの放送音源,映像のサウンドトラック,それにソロ・アートやナショナル他でレコードとして出ていたものの別テイク,というように珍しいものを集めたCD.全体の半分ほどが放送音源だが,その多くがアルバート・アモンズとの共演,ときどきジョー・ターナーが入る,という構成.この放送音源にいくつか凄いのがあって聞き物になっている.映像のサウンドトラックが8トラック含まれているが,そのうち7つは短篇映画Boogie Woogie Dreamからのもので,当然同映画のDVDと音は重複する.レコードの別テイクでは,ジョー・ターナー名義のもの含めナショナル録音の別テイクが比較的多く収められているが,これらはバンド付きでジョンソンをそんなに堪能できる訳ではない.このナショナル録音の本テイクはSavoy 92909-2でCD化されている.


Document DOCD-1014, Robert Shaw, The 1971 Party Tape.

タイトルにあるようにBen Conroy(自身ブギウギ・ピアノを嗜む人らしい)という人がパーティーで1971年に録音したもの.がやがやとしたおしゃべりの中で,リラックスした良い雰囲気の演奏を記録している.Arhoolie盤等で馴染みの曲と共にPine Top's Boogie Woogieなんて曲もやっている.このCDの価値を高めているのは、ロバート・ショウの完璧と思われるディスコグラフィと,彼のレパートリーに関する非常に詳細な分析が付いていることだ.


Document DOCD-5041, Jimmy Yancey, Complete Recorded Works 1939-1950 In Chronological Order Vol.1.

Document DOCD-5042, Jimmy Yancey, Complete Recorded Works 1939-1950 In Chronological Order Vol.2.

Document DOCD-5043, Jimmy Yancey, Complete Recorded Works 1939-1950 In Chronological Order Vol.3.

個性的なブギウギ・ピアニスト.1950年までの録音をできるだけ集めたもの.


Document DOCD-5053, Montana Taylor and "Freddie" Shayne, Complete Recorded Works In Chronological Order 1929-1946.

偉大なブギウギ・ピアニスト2名の全録音.


Document DOCD-5070, Bessie Tucker, Complete Recorded Works In Chronological Order 1928-1929.

テキサス州ダラス付近で活動していたと思われる女性シンガーとピアニストのK.D.ジョンソンのコンビの録音を集めたCD.ベシー・タッカーはゆったりとしたテンポで時にフィールドハラーを思い起こさせる重みのある歌を聞かせる.これにK.D.ジョンソンのピアノは巧みに陰影を付けている.


Document DOCD-5102, Pine Top Smith, Charles Avery, Jabo Williams, Boogie Woogie & Barrelhouse Piano Vol.1.

パイン・トップ・スミスの全録音,チャールズ・エイブリーの「ディアボーン・ストリート・ブレイクダウン」,ヴァイタルなジャボ・ウィリアムズのバレルハウス・ピアノ,と名演が密度高く詰め込まれている.


Document DOCD-5103, V.A., Boogie Woogie & Barrelhouse Piano Vol.2.

ボブ・コール,レイモンド・バロウ,ブラインド・リロイ・ガーネット,ロミオ・ネルソンら,定評あるバレルハウス・ピアノの名演がコンプリートに収録されている.LP時代にあまり出ていなかった(と思う)ルディ・フォスターも素晴らしい.


Document DOCD-5104, Wesley Wallace, Sylvester Palmer, and Henry Brown, St. Louis Barrelhouse Piano.

傑作No.29で有名なウェズリー・ウォレスと,そのウォレスと良く似たピアノを弾くシルヴェスター・パーマー,それにヘンリー・ブラウンの録音を他人の伴奏をしたものも含めてまとめている.


Document DOCD-5108, Charlie Spand, The Complete Paramounts In Chronological Order 1929-1931.

歌物ブギウギの名人.パラマウント・レコードへの録音.


Document DOCD-5109, Little Brother Montgomery, Complete Recorded Works In Chronological Order 1930-1936.

戦前録音をすべて収録.哀愁のスロー・ブルースも良し,歌物ブギウギも良し.


Document DOCD-5116, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 1, 14 June 1929 to 1 June 1930.

「フォーティー・フォー・ブルース」のオリジナル録音を含む.


Document DOCD-5117, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 2, 12 June 1930 to 10 June 1931.

大体いつもの調子のスロー・ブルースが多い.Cotton Seed Bluesはジェイムズ・コットンが若い時分に録音したCotton Crop Bluesの元歌.また3-6 and 9はウェズリー・ウォレスに似ている異色作.


Document DOCD-5118, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 3, 19 September 1931 to 11 December 1933.

他人名義の録音が半数以上なのはどうかと思う.中ではCarl Raffertyという人物のMr. Carl's BluesDust My Broomと共通の歌詞が出て来て興味深い.自己名義の録音ではHighway 61等.


Document DOCD-5119, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 4, 18 August 1934 to 22 May 1936.

有名曲Driving Wheel Bluesのオリジナル録音の他,Dirty Mother For YouThe Cannon Ball等.


Document DOCD-5120, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 5, 29 April 1937 to 13 April 1939.

Little And Low, Night Time Is The Right Time,Monte Carlo Blues等他人にカバーされた曲を含む.Have You Seen Ida Bも傑作だと思う.


Document DOCD-5121, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 6, 13 April 1939 to 27 February 1941.

自身のピアノの他はドラムだけをバックにミディアム〜スローの曲が続く.各曲はそれぞれ非常に充実していて,レベルの高い時期だ.他人にカバーされた曲はVol.4や5に比べれば少ないが,Eight Ball Bluesは後にGus Jenkinsが録音していた.


Document DOCD-5122, Roosevelt Sykes, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 7, 27 February 1941 to 15 December 1944.

前半はVol.6と同じような感じでLow As A Toad辺りが聞き物だろう.1942年4月の録音ではエレクトリック・ギターが伴奏に付くが,いかにも初期のエレキ,という感じが面白い.1944年のセッションは急にジャズ/ジャイヴっぽくなる.このセッションのI Wonderはセシル・ギャントで有名なバラッド曲だが,ギャントよりは何ヵ月か後の録音で,サイクスの方がカバーしたようだ.


Document DOCD-5141, Cow Cow Davenport, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 1, 1 October 1925 to 1 May 1929.

Cow Cow Bluesがドーラ・カーの歌うオリジナル版も含め4バージョン収録されている.State Street Jive, Atlanta Rag等傑作が多い.


Document DOCD-5142, Cow Cow Davenport, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 2, 22 May 1929 to 1945.

アイヴィ・スミスとのデュエット,歌だけで参加のデッカ録音,1945年のピアノ・ソロなどを含む.1929年のSlum Gullion Stompなどは良いし,「カウ・カウ・ブルース」を自ら歌ったもの(Railroad Blues)もある.


Document DOCD-5144, Walter Roland, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 1, 1933.

アラバマ州の評価の高いピアニスト,ウォルター・ローランドの全録音集. ギターを弾いた曲なども含まれる.傑作「ジューキット・ジューキット」を収録.


Document DOCD-5145, Walter Roland, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 2, 1934-1935.

ウォルター・ローランドの全録音集の第2集.


Document DOCD-5163, V.A., Texas Girls 1926-1929.

1920年代に録音されたテキサス州で活動した女性歌手の録音を集めたもの.リリアン・ミラーにはハーサル・トーマスとジョージ・トーマスの兄弟,ハティー・ハドソンとガートルード・パーキンスにはウィリー・タイソン,アイダ・メイ・マックにはK・D・ジョンソンというように,テキサスのピアニスト達が伴奏を付けている.最後のボビー・キャディラックのピアニストは正確には不明らしいがダラス録音で,タイソンとK・D・ジョンソンもダラスの人だ.したがって最初のリリアン・ミラー以外はダラス周辺のバレルハウス・ブルースの貴重な記録ということになる.


Document DOCD-5178, Whistlin' Alex Moore, Complete Recorded Works 1929-1951.

テキサス州ダラスのピアニスト.


Document DOCD-5187, Leothus Lee Green, Complete Recorded Works In Chronological Order, Vol.1, 1929-1930.

Document DOCD-5188, Leothus Lee Green, Complete Recorded Works In Chronological Order, Vol.2, 1930-1937.

ルーズベルト・サイクスにブルースを教えたともいうピアニスト.


Document DOCD-5191, Eddie Miller, John Oscar, George Noble, Chicago Piano.

ミラーとオスカーは歌・ピアノ共渋い.ノーブルは,上手くはないがラフな魅力.


Document DOCD-5192, V.A., Piano Blues Vol.1 1927-1936.

録音は少なかったが優れたピアノ・ブルースを残した人々を集めたCD. ジョー・ディーン,ジャドソン・ブラウンの自己名義録音,ジェシー・ジェイムズらの快演がコンプリートに集められている. その上ジェイムズ・バット・ロビンソンのちょー珍しい戦後録音まで入っている.


Document DOCD-5193, Herve Duerson, Turner Parrish, Kingfish Bill Tomlin, Barrelhouse Piano Blues And Stomps.

ハーヴ・デュアソンターナー・パリッシュをまとめて聞ける.トムリンという人の4曲中2曲はミシシッピ・デルタの女流ピアニスト,ルイーズ・ジョンソンが弾いている,という説もある.


Document DOCD-5205, Speckled Red, Complete Recorded Works In Chronological Order 1929-1938.

「ザ・ダーティー・ダズン」で有名なブギウギ/バレルハウス・ピアニストの全戦前録音と,戦後録音も少し.


Document DOCD-5220, V.A., Piano Blues Vol.2, 1927-1956.

ダグ・サッグズの全録音(2曲だけど)を聞けるCD. 他にはバレルハウス・バックの迫力ある歌いっぷり,華やかなチャーリー・シーガーなどが聞き物か.


Document DOCD-5224, George & Hersal Thomas, Moanin' Bernice Edwards, Texas Piano Vol.1.

テキサス州ヒューストン出身の「トーマス一家」のピアノ・ブルースを集めたもの.


Document DOCD-5225, Billiken Johnson, Texas Bill Day, Jack Ranger, Kitty Gray, Texas Piano Vol.2. 1927-1938.

テキサス州ダラスで録音された,またはダラス付近で活動していたアーティストによるピアノ・ブルース.6曲で登場するビリケン・ジョンソンは声で汽笛だとか楽器の真似をする珍芸の持ち主.キティ・グレイという人だけ1930年代の録音だが,お洒落なジャズ・ブルースのようで,ピアノ・ブルースとしての魅力は疑問.但し,オスカー・ウッズのスライド・ギターが冴える曲がある.


Document DOCD-5233, V.A., Deep South Blues Piano 1935-1937.

1935年にミシシッピ州ジャクソンで録音された3人のピアニスト,ハリー・チャットモン,キッド・ストーミー・ウェザー,ブラインド・マックに,ブラインド・マックとほぼ同一人物らしいマック・ラインハートの1937年の録音を集めたもの.ハリー・チャットモンはミシシッピ・シークスを形成していたチャットモン(ChatmonまたはChatman)一族の人で,兄のボ・カーターが伴奏を付けているが,歌・ピアノとも単調なように思う.キッド・ストーミー・ウェザーというのはプロフェッサー・ロングヘアを始めとしてニューオーリンズのミュージシャンに記憶されていて,ニューオーリンズで活動していたのは確からしい.特にニューオーリンズの地域的な特徴は感じないが,間奏で右手を派手に使うのが個性的である.このCDで最大の聞きモノはマック・ラインハートだろう.ピアノも小気味よく,歌にも力がある.


Document DOCD-5234, St. Louis Jimmy Oden, Complete Recorded Works in Chronological Order Volume 1 1932-1944.

セント・ルイスのシンガー/ソングライター,セントルイス・ジミーの戦前録音を集めたもの.無論セントルイス・ジミーは歌だけだが,全曲でルーズベルト・サイクスが好サポートしている.大スタンダード曲Going Down Slowのオリジナル録音が含まれているのが貴重で,この曲が録音されたセッションは特に出来が良いように思う.他にもマディ・ウォターズがレパートリーにしていたSoon Forget Youなども含まれている.


Document DOCD-5241, Peetie Wheatstraw, Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.1.

Document DOCD-5242, Peetie Wheatstraw, Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.2.

Document DOCD-5243, Peetie Wheatstraw, Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.3.

Document DOCD-5244, Peetie Wheatstraw, Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.4.

Document DOCD-5245, Peetie Wheatstraw, Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.5.

セント・ルイスの巨匠.Vol.7まで出ているが,バレルハウス・ピアノ・ブルースの妙味を味わえるのはVol.5位までか. 良い曲が多いがVol.2, 3, 4は特に充実.


Document DOCD-5248, Elzadie Robinson, Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.1.

ルイジアナ州シュリーヴポート出身らしい女性歌手.バンドが伴奏についた曲や,ギターが伴奏に付いた曲もあるけれども大半はピアノ・ブルースと言ってよいものだ.ピアノ・ブルース形式のものではボブ・コールが伴奏を付けたものが出来も良く,コールの録音の少なさからしても貴重品だ.他の曲は大体ウィル・イーツェルが伴奏を付けていて,2.16 Bluesなんて曲は良いのじゃないかと思う.


Document DOCD-5250, James "Stump" Johnson, Complete Recorded Works In Chronological Order, 1929-1964.

セント・ルイスのバレルハウス・ピアニスト.素朴な持ち味. The Snitchers BluesMoney Johnsonで良い味を出している.


Document DOCD-5278, Black Boy Shine and Black Ivory King, Complete Recorded Works In Chronological Order, 1936-1937.

テキサス州の「サンタ・フェ派」と見られる2人のシンガー/ピアニストの作品を集めたもの. シャインはゆったりとした感じのミディアム/スローの曲が多いが,Brown House Bluesはサンタ・フェ派共通の曲調だ. キングは力強い歌いっぷりが良いと思う.


Document DOCD-5281, Walter Davis, Complete Recorded Works 1933-1952 In Chronological Order, Volume 1, 2 August 1933 to 28 July 1935.

JSP 605に続くウォルター・デイヴィスの初期録音集.25曲収録されているうち前半15曲はルーズベルト・サイクスがピアノを弾き,後半10曲で自らピアノの伴奏を付ける.サイクスが伴奏したものもJSP盤に収められた最初期録音比べ徐々に個性を確立していく様子が感じられる.しかし,自分で伴奏したものはまったく独自のスタイルで,こちらの方がサイクスの付いたものより聞き応えがあるように思う.


Document DOCD-5282, Walter Davis, Complete Recorded Works 1933-1952 In Chronological Order, Volume 2, 28 July 1935 to 5 May 1937.

大量の録音を残したセント・ルイスのソングライター,シンガー,ピアニスト. 陰欝な,同じようなスロー・ブルース曲の多いデイヴィスだが,ここには珍しくブギウギっぽいピアノを弾くI Can Tell by the Way You Smellなども入っている.他には,スタンダード曲になったエロ・ブルースThink You Need a Shotや,メンフィス・スリムやロバート・ロックウッドが取り上げた傑作Angel Childが収められている.


Document DOCD-5283, Walter Davis, Complete Recorded Works 1933-1952 In Chronological Order, Volume 3, 5 May 1937 to 17 June 1938.

セント・ルイスのシンガー・ソングライターの第3集.ギターだけをバックにしたGood Galのような異色作もあるが,第2集に比べればヴァライエティはやや少ない.それでも1曲ずつじっくり聞けば味わい深い.ピアノも満更ワンパターンではなく,My Babeなどでは意外と派手なところを聞かせる.マディ・ウォーターズが若い頃からレパートリーにしていたという13 Highwayのオリジナル録音を収録.


Document DOCD-5284, Walter Davis, Complete Recorded Works 1933-1952 In Chronological Order, Volume 4, 17 June 1938 to 21 July 1939.

非常に多作だった時期で,1日で18曲も録音したときのセッションも含まれている.人気絶頂期とも言えるだろうが,さすがに曲調には変化が乏しい.しかし,味のある歌,独特の這いずり方をする左手,音数は少なくても効果ある右手,などウォルター・デイヴィスの特徴は存分に味わえる.


Document DOCD-5285, Walter Davis, Complete Recorded Works 1933-1952 In Chronological Order, Volume 5, 21 July 1939 to 12 July 1940.

Vol.4と似た感じだが,デイヴィスがブッカー・T・ワシントンの歌に伴奏を付けたものが8曲収められている.このワシントンが特に良い歌手とは思えないが,デイヴィスのピアノはかなり聞ける.残り16曲はデイヴィスの自己名義録音で,ローウェル・フルソンやジョン・リー・フッカーが取り上げたCome Back Baby等が含まれる.最後に出てくるJust Thinkingはとりわけ印象的なスロー・ブルースだ.


Document DOCD-5289, Frank "Springback" James and George Curry, Complete Recorded Works In Chronological Order 1934-1938.

謎に包まれたピアノ弾き2人. リロイ・カーの影響下にあるが,ジェイムズには二流なりの個性があると思うが.


Document DOCD-5305, Mary Johnson, Complete Recorded Works In Chronological Order 1929-1936.

セントルイスの女性歌手だが,ピアノの伴奏がつき,全曲ピアノ・ブルースと言ってよい. ピアニストはヘンリー・ブラウン,ジャドソン・ブラウン,ルーズベルト・サイクス,ピーティー・ウィートストロー,というメンバーでそれぞれに良さがある.


Document DOCD-5315, The Sparks Brothers, Complete Recorded Works In Chronological Order 1932-1935.

セントルイスで活躍した双子の兄弟.アーロン・スパークスはブギウギを得意とするピアニスト.


Document DOCD-5337, V.A., Piano Blues Volume 5 1929-1936.

訳の分からない無名アーティストによるピアノ・ブルース集.収録アーティストはビル・ピアソン,ガイ・スミス,ジョージ・アリソンとウィリー・ホワイト(ピアノにヘンリー・ブラウン),モンロー・ウォーカー,アンディ・チャットマン,ジョージ・ラムゼイ,キャリー・エドワーズ(ピアノはボブ・ハワード及びクリフ・ジャクソン),ソフィスティケイティド・ジミー・ラ・ルー,といるがちょっと残りモノっぽいか.ガイ・スミスあたりが聞き物か.

ディスコグラフィではジョージ・ラムゼイはジョージア・トム・ドーシーと同一人物とされていて,聞いた感じでもそのように聞こえる.このラムゼイとメイ・ベル・リーという女性歌手のデュエットはジェイン・ルーカスことモーツェル・アルダーソンとジョージア・トムのコンビが変名を使ったもので間違いなさそうだ.


Document DOCD-5344, Lee Brown, Complete Recorded Works 1937 to January 1940 In Chronological Order.

スリーピー・ジョン・エスティスの知り合いだったらしいピアニスト・シンガー. ピアノ・ブルースと言えるのは最初の4曲位だ. 歌,ピアノとも力量的に限界があるようだが,「リトル・ガール,リトル・ガール」という歌はヒットしたらしい. 戦後,ジョニー・ヤングやリトル・ウォルターがこの歌を録音している.


Document DOCD-5388, V.A., Rare Jazz And Blues Piano 1927-1937.

ジャズ・バンドで活動していたピアニストがブルース曲を弾いているものや,レイス・レコードに録音されたヴォードビル的な曲でピアノが良い演奏をしているものなどを集めたCD.歌手は二線級が多いと思われ,やや退屈だ.ピアノではリル・"ダイアモンズ"・ハーダウェイなどは上手いと思う.


Document DOCD-5393, Joe Pullum, Complete Recorded Works In Chronological Order, Vol.1, 1934-1935.

テキサス州ヒューストンの歌手. 「サンタ・フェ」・ピアニストのロバート・クーパーとアンディ・ボーイを伴奏に録音した. 大当たりのBlack Galが4バージョン含まれる他,ロバート・クーパーのソロ演奏も聞ける.


Document DOCD-5394, Joe Pullum, Andy Boy, Walter "Cowboy" Washington, Complete Recorded Works In Chronological Order, Vol. 2, 13 August 1935 to 1951.

プラムの残り作品をバンド・スタイルのものや戦後録音も含め復刻している他,アンディ・ボーイの全自己名義作品がまとめられている. 歌もピアノも素晴らしい.


Document DOCD-5412, Monkey Joe, Complete Recorded Works In Chronological Order, Vol.1.

ミシシッピ出身のシンガー・ピアニスト.最初のセッションが特に良い.


Document DOCD-5413, Monkey Joe & Roosevelt Scott, Complete Recorded Works In Chronological Order, Vol.2.

モンキー・ジョー自身のものは型にはまったシティ・ブルースでいまひとつだ. モンキー・ジョーが伴奏をつけたスコットはピアノ・ブルースとしてまずまず.


Document DOCD-5465, Leroy Carr & Black Boy Shine, Unissued Test Pressings And Alternate Takes.

ブラック・ボーイ・シャインによる録音当時(1937年)未発表だった曲を中心に,リロイ・カーの未発表テイクと未発表曲を加えたCD.テキサス州ヒューストン周辺で活動していたと見られるブラック・ボーイ・シャインの曲は特に味わい深いピアノ・ブルース.淡々とした歌,美しさと力強さを備えたピアノを堪能できる.リロイ・カーも悪くはないが,録音が多い分,シャインほどの有難味はない.


Document DOCD-5561, Meade "Lux" Lewis, 1939 To Late 1940s.

ミード・ルクス・ルイスの残した録音で,放送音源,レコードで出ていたが他のレーベルでCD化されていなかったもの,映像のサウンドトラック,V-Disc用録音の未発表曲,ライヴのプライベート録音と珍しいものを目一杯集めたCD.映像のサウンドトラックにはDVDとして映像が発売されているものも含まれているが,それ以外のものもあって,アニメ(Cartoon)の伴奏なんていうのまで収録している.音源については解説書(アクセル・ツヴィンゲンベルガーが書いている)が詳しい情報を与えている.完全主義者向けのCDだとは思うが,凄い演奏もいくつか含まれている.


Document DOCD-5586, Cow Cow Davenport, The Unissued 1940s Acetate Recordings with Peggy Taylor.

カウ・カウ・ダヴェンポートが1943年前後に残していたアセテート盤録音を集めたもの.ダヴェンポートの最後の妻で,この録音で歌も歌っているペギー・スコットから,その姪,さらにその夫からコレクターの手に渡って日の目を見たものだそうだ.音質は悪いが,相当に凄い演奏が収められている.ちょっと変則的なリズムを使うPeggy-Boogieなんていう曲は彼のベストに近いと思う.レパートリーにも珍しいものがあり,CDはBetty And Dupreeで始まるが,ダヴェンポートはこの曲を商業レーベルには録音していない.また,戦後アルバート・アモンズやファッツ・ドミノが「スワニー河」をブギウギにアレンジしていたが,このCDを聞くと彼らより先にダヴェンポートがやっていたことだと分かる.


Document DOCD-5647, Blind John Davis, Complete Recorded Works In Chronological Order Volume 1, 1938-1952.

ブラインド・ジョン・デイヴィスと言えば1930年代後半から1940年代のシティ・ブルースでセッション・マンとして良く名前を見るが,その自己名義録音を集めたもの.1938年Vocalionレーベルの録音が6曲,MGMレーベルのもの(1948/1951年)が8曲,フランスのVogueレーベルへの録音(1952年)が8曲,という構成.Vocalionのものはなんだか無理にしわがれた作り声をしているのが変で,あまり好きでない.次のMGM録音は歌が自然な分聞きやすい.スムースで洗練されたジャズ小唄っぽい面もあるシティ・ブルースで,まあまあの出来か.フランス録音は全部ピアノ・ソロで,これが一番聞き物ではないか.凄いという程ではないが達者なブギウギ・ピアノを聞かせたりしている.


Document BDCD-6033, Will Ezell, Complete Recorded Works In Chronological Order 1927-1931.

Paramountレーベルで伴奏者として良く起用されたルイジアナ州シュリーヴポート出身のピアニスト.自己名義録音すべてと他人の伴奏をしたものが数曲.ブルース曲も,ラグタイム曲も,ブギウギ曲もある.


Document BDCD-6034, Little Brother Montgomery, Vocal Accompaniments & Early Post-War Recordings 1930-1954.

タイトルが示す通りのもの.戦後録音はCentury, Windin' Ball等のレーベルへのもので珍しい.他の歌手の伴奏をしたものでもとにかくピアノの良さは保証できる.ミニー・ヒックスという女性歌手の伴奏でPinetop's Boogie-Woogieを力強く演奏したりする.


Document BDCD-6039, Ivy Smith & Cow Cow Davenport, Complete Recorded Works In Chronological Order 1927-1930.

カウ・カウ・ダヴェンポートとコンビを組んでいた女性歌手の録音を集めたCD.カウ・カウが全曲でピアノを弾く.スミスの歌はとろとろとしたスロー・ブルースで良い味を出している.カウ・カウのピアノが威力を発揮するのはBarrelhouse Mojoという曲で,歌物のブギウギ曲としては素晴らしい傑作だ.その他ではAlabammy Mistreatedという曲の間奏で見せ場を作る.


Document BDCD-6041, Charlie 'Specks' McFadden, Complete Recorded Works In Chronological Order 1929-1937.

マクファデンは歌専門の人だが,ピアニストを伴奏につけて録音した.そのレコードを集めた本CDはピアノ・ブルースの傑作アルバムになった.ルーズベルト・サイクスがついたものが多いが,エディー・ミラーがついた4曲が抜群だ.


Document BDCD-6045, V.A., Piano Discoveries - Newly Found Titles & Alternate Takes (1928-1943).

ヤンシー兄弟とクラレンス・ロフトンの未発表プライベート録音が13曲入っているのが目玉かもしれないが,これは音が悪くて珍しさがとりえ,とゆー感じ.他は復刻済の曲の別テイクが多いが,ジャドソン・ブラウンが気合いの入ったピアノで伴奏を付けるCharlie "Bozo" Nickersonなどは良い(歌はたいしたことないけど).一番最初に入っているEzra Howlett Sheltonという女性シンガー/ピアニストも全然無名ながら(ジャズのディスコグラフィーに出ているそうだ)なかなか凄い.


Document BDCD-6046, The Boogie Woogie Boys, The Complete Library Of Congress Recordings 1938 Plus Film Soundtrack 1941 In Chronological Order.

アラン・ロマックスによるアルバート・アモンズ,ピート・ジョンソン,ミード・ルクス・ルイスの3人の国会図書館用録音等.


Document BDCD-6048, Roosevelt Sykes, The Complete Recorded Works In Chronological Order Vol.8 1945 to 15 October 1947.

戦後1945年から1947年にかけてのサイクスの録音を集めたもの.ピアノ・ブルースというよりバンド・スタイルのものが多いのだが,歌の味わい深さはある.ジョー・リギンズのThe Honeydripperとか,チャールズ・ブラウンのSunny Roadとか,その当時のヒット曲のカバーが入るのが面白い.しかし,このCD,音が悪いなあ.戦後のVictor盤とかでどうしてこうヒドイ音にマスタリングできるのだろう.



Label: E


Edsel DIAB 8018, Big Walter Price, Git To Gittin'

昔,FlyrightレーベルのLPで聞いたNothing but the Bluesという曲のピアノと語りが印象に残っているビッグ・ウォルター.同じLPに入っていたMy Tearsでは歌とギタリストが凄かったが,録音の大半はお気楽なノベルティR&Bでピアノ・ブルースという感じではなかった.

このCDはEdselレーベルのCrazy Cajunシリーズの1つで12曲で31分ちょい,と収録時間は短い.そのうち5曲がピアノ弾き語りで,これが仲々良いのでここで取り上げた.ブルースを始めたのは戦後になってからのようだが,テキサス州フォートワースやサンアントニオで活動してきたビッグ・ウォルター,テキサス・ピアノの伝統もそれなりに注入されているようだ.



Label: F


Flyright Fly CD 22, Champion Jack Dupree, The Joe Davis Sessions 1945-1946.

1940年代にジョー・デイヴィス・レーベルに録音したもの.弾き語りスタイル.


Flyright Fly CD 61, Cecil Gant.

戦後すぐのR&B界でI Wonderを大ヒットさせた人.甘口のバラッド曲や哀愁漂うスロー・ブルースも良いが,何よりブギウギ・ピアノの達人だ.


Folkways AM-28019B (J, Americana), Roosevelt Sykes, The Honeydripper.

日本盤CDで,原盤はFolkways 3827.1961年6月の録音で,後輩のメンフィス・スリムがプロデュースしており,競演している曲も1つある.Sweet Old Chicagoの再録音やブギウギ曲などなかなか気合いの入った良い出来だと思う.ただし,喉の調子は完璧ではないとか,スロー・ブルースの落ち着きがもう一息じゃないか,とかいうことで100点満点は付けられない感じ.


Folkways F-3524 (CD-R), Memphis Slim, The Real Boogie Woogie.

1959年7月に録音されたピアノ・ソロ集.メンフィス・スリムの魅力は美声を生かした歌にあると思うので,収録曲14曲中のうち12曲がインストゥルメンタルなのは残念だ.Trouble in MindRollin and Tumblin'なんかはインストゥルメンタルで演奏する必要性を感じない.逆に良いと思うのはFour Oclock Bluesで,メンフィス・スリムのこの曲はアップ・テンポのブギウギ調なのだ.


Folkways F-3527 (CD-R), Little Brother Montgomery, Blues.

1960年録音のピアノ弾き語り.It's All Over NowPallet on the Floorなどは比較的珍しいレパートリーではないか.他にはPrison Bound (Early One Morning)等スローブルースが良い.


Folkways F-3535 (CD-R), Memphis Slim, And the Honky Tonk Sound.

1960年頃の録音で全曲弾き語り.Harlem Boundなどの自身のレパートリーとIn the Eveningなどのスタンダード曲が半々くらい.ピアノを弾き過ぎのように思うが,まずまず自然体.


Folkways F-3554 (CD-R), Barrelhouse Buck, Backcountry Barrelhouse.

戦前にわずかな録音を残したバレルハウス・バック・マクファーランドの1961年の録音でピアノ弾き語り.迫力ある声で歌うヴォーカルに非常に魅力を感じる.ピアノはごくシンプルだが,パーカシッヴなところに独特の個性がある.録音が少ない人だけに貴重な記録になった.


Folkways F-3555 (CD-R), Speckled Red, The Barrelhouse Blues of Speckled Red.

1960年7月,デンマークで録音されたもの.タイトル通り,昔のバレルハウス・スタイルを再現したもの.DelmarkレーベルのCDに入っていない曲が結構ある.いかにもこの人らしいスタイルになったT'ain't Nobody's Biz-ness If I DoHow Long Bluesの他.小唄風の曲もあったりしてレパートリーの広さを見せる.


Folkways F-3815 (CD-R), Henry Brown & Edith Johnson, The Blues In St. Louis Volume 2.

戦前に多くの録音をしたセント・ルイスのピアニストによる1961年の録音.半分位の曲でやはり戦前に録音のある女性歌手エディス・ジョンソンの歌が入る.ヘンリー・ブラウンのピアノはソロだと煮え切らないような気もするのだが,ジョンソンの歌うSoothing Syrup Bluesなどで戦前シティ・ブルースの世界に引き込まれる.


Folkways F-31014 (CD-R), Little Brother Montgomery, Farro Street Jive.

1960年の録音で全曲弾き語り.いつものレパートリーに加えて,Stingaree BluesSt. Louis Bluesなど1920年代のヴォードヴィル・ブルースの流行歌,古くから色々な人が録音しているAlabana Boundなどもやっている.


Fremeaux & Associes 5164, V.A., Boogie Woogie Piano Vol.2 "The Boogie Woogie Craze."

1938年から1953年までに録音されたブギウギ・ピアノを集めたものだが,よく見るメンバーに加えて,ジャズ屋のオスカー・ピーターソンら,ジャイヴ畑のナット・キング・コール,女性ピアニストのドロシー・ドネガンら,R&Bのアーティストに分類されるファッツ・ドミノやポール・ゲイトゥン,と非常に幅広く選曲されている.



Label: G


Genes GCD9913, Little Brother Montgomery, No Special Rider.

リトル・ブラザー・モンゴメリーがもともとAdelphiレーベルに1969年に録音したもののCD化.LPで出ていなかった2曲が含まれている.いくつかの曲でジャン・キャロルという女性歌手に歌わせている.ベッシー・スミスの曲とか,昔のヴォードヴィル・ブルースを再現したような感じ.古き良き時代を想いながら聴くと良いかも.モンゴメリーのピアノ演奏は好調とはおもえないが,少年時代から覚えた曲を再現していくLittle Brother's Early Pieces and Historyが興味津々.


Gitanes 984 602-2, Sammy Price, Jazz in Paris.

題名の通り,サム・プライスがパリで録音したものを収録したCD化.1956年と1948年の録音がそれぞれ6曲ずつ収められている.1956年のものはホーンも入って洒落たジャンプ・ブルースという感じ.1948年の方はベースとドラムだけが伴奏し,ピアノ・ブルース/ブギウギ・ピアノとして味わえる.



Label: J


JSP CD 605, Walter Davis, First Recordings 1930-1932.

ウォルター・デイヴィスの最初期の録音をコンプリートに集めている.この時期は自分ではピアノを弾かず,全曲でルーズベルト・サイクスがピアノ伴奏を付けている.サイクスのピアノは非常に巧みであって,セントルイスのピアノ・ブルースの典型のような曲が続き出来は悪くない.しかし,デイヴィスの個性は自分でピアノを弾いたときほどには発揮されていない.彼のベストはもう何年か後の録音ではないだろうか.なお,Document盤はこれと重複しないようにうまく編集されている.


JSP 77120, Champion Jack Dupree, Early Cuts From A Singer, Pianist and Songwriter Who Took Blues To The World.

1940年から1953年に掛けてチャンピオン・ジャック・デュプリーが様々なレーベルに残した録音のほとんどをCD4枚にまとめたもの.これだけの録音をしたということは当時相当に売れたのだろう.既に他のCDで聞けたものとの重複は当然あるが,初めて聞くようなのもある.弾き語りスタイルのものも,小編成のバンドが付くものもあって,どちらも良い.つやつやした声のヴォーカルが主な武器だろうが,骨太なピアノも個性的だ.シティ・ブルース的なもの,ニューヨーク・スタイルのバンド・ブルースに混じってルイ・ジョーダンのCaldoniaの替え歌とか,メキシコ風(なのか?)の曲とか変てこなのが混じるのも面白い.


Label: M


Magpie PY CD22, V.A., Piano Boogie Woogie & the Blues 1943-1946.

1940年代中頃に小レーベルに吹き込まれたブギウギ曲とピアノ・ブルースを集めたCD.ジャック・デュプリを除けばクールというのか,洗練された演奏が多い.その分熱気には乏しい.ポピュラー・ソングや西洋クラシック音楽の要素をとりいれて売ろうとしていたDeryck Sampsonなどがその代表で,この人が曲数も一番多く選ばれている.数曲選ばれた女性歌手の歌がCDの中で良い色物になっている.


Magpie PY CD53, Champion Jack Dupree, Piano Blues 1960.

かつてマグパイ・レーベルでピアノ・ブルースの大シリーズを企画し,現在はYazooでピアノ・ブルースのCDを監修しているFrancis Wilford-Smithという英国人のピアノ・ブルース狂いはかなり以前からのものらしい.1960年頃には,渡欧したリトル・ブラザー・モンゴメリー,ジャック・デュプリ,メンフィス・スリムを英国の自宅に招き,その演奏を録音している.そのうちジャック・デュプリのものがこのCDで出ている.ピアノ弾き語りでバンドは付かない.この時期デュプリはヨーロッパで恐ろしい数の録音を残していて,かつこれらは評判が悪い.このCDも性格はそれらに似ているが,ニューオーリンズR&B調の曲や荒々しいブギウギ曲などはまずまず楽しめる.


Maison De Blues 982 242-2, Memphis Slim & Roosevelt Sykes, Double-Barreled Boogie.

ルーズベルト・サイクスと,サイクスに感化されたメンフィス・スリムの2人が1970年12月にフランスのパリで録音したもの.2人が一緒にピアノを弾き,交互に歌う.これがかなりいい感じ.ピアノを連弾にする必然性はあまり感じないけれど,曲の合間に入る2人の間の思い出話が秀逸.昔のことを語り合い,笑いあううちにリラックスしたのだろう,のびのびと歌い,演奏している.


Maison De Blues 982 249-9, Roosevelt Sykes, The Honeydripper's Duke's Mixture.

LP時代には日本盤でも発売されていた1970年フランス録音(Barclay原盤)に未発表曲を7曲追加したもの.メンフィス・スリムとのデュエットが1曲,ギターを弾くのが2曲ある他はピアノ弾き語り.ファッツ・ウォラーのHoneysuckle Roseとか,その手のジャズ系の歌が多い.自身の古いレパートリーの再演もいくつかあって,これらは悪くはないが,特別に凄くもない.全体的には物足りない.


Maison De Blues 983 344-0, Memphis Slim, Boogie Woogie.

メンフィス・スリムのピアノ演奏の面に焦点を当てたCD.1971年フランスのパリで録音されたもので,フランス人のドラマーがサポートしている.以前Festival 247というLPで出ていたそうだ.ジャケットには「Memphis Slim: Piano & Vocals」と明記されているが,最後までボーカルらしいボーカルは無くて,全曲インストゥルメンタル.で,タイトル通り,その大半がアップ・テンポのブギウギ曲.演奏の質は高く,楽曲にも結構変化があり,1970年代に録音されたブギウギ・ピアノの録音としては薦められるだろう.だけどねえ,メンフィス・スリムだったら,やはり艶やかな美声を聞ける歌入りブルースも少しは聞きたいところ.


MCA(J) MVCE-24058, V.A., 伝説のブギ・ウギ・ピアノ.

昔,日本盤のLPで「ブギ・ウギ・ピアノ」というのがあって名盤と言われていた.このCDはそのLPを元に何曲かを入れ換えたもの.選曲は中村とうよう氏でターナー・パリッシュJ.H.シェインを入れて来たのはさすがだ.


Milan Jazz 887 795, V.A., Boogie Woogie Story Vol.1 1917-1922.

ラッパ吹き込み時代の録音と自動ピアノのピアノロールに記録された初期ブギウギ・ピアノの記録を追跡する.最初の方にアフリカ音楽やラグタイムのピアノロール録音などが挿入されているが,はっきりいって必然性が分からない.聞いて楽しむというよりはお勉強のためのCDだが,ジェイムズ・P・ジョンソンの「アーカンソー・ブルース」のリズムにはニヤついてしまう.


Milan Jazz 887 796, V.A., Boogie Woogie Story Vol.2 1923-1926.

ラッパ吹き込みと自動ピアノでブギウギの歴史を勉強するシリーズの第2弾.リチャード・M・ジョーンズやレミュエル・ファウラーは有難い.



Label: N


Night Train International NTI7002, Lloyd Glenn, Honky Tonk Train.

あまりブギウギ・ピアノというイメージはなく,クラブ・ブルース的な人のように思っていたが,このCDにはHonky Tonk Train, Yancey Specialとブギウギ曲が入っている.まあ,クールで美しいピアノでこれはこれで良いのだけど.ジョー・プラム名義のものが2曲,ジェシー・トーマス名義のものが4曲混じっているのはややこしい.


Night Train International NTI7101, Tuts Washington, Live At Tipitina's '78.

タイトル通り,ニューオーリンズ・ピアノの伝統を伝えていたタッツ・ワシントンが1978年に有名クラブで録音したもの.録音状態は悪いが,バレルハウス・ピアニストらしさはRounderレーベルのものよりも良く捉えられているように思う.



Label: O


Old Tramp OTCD-04, Charlie Spand & Big Maceo, The Complete 1940 Recordings & The Remaining Titles 1941-1952.

チャーリー・スパンドが1940年にOkehレーベルに録音した曲全部と,ビッグ・メイシオの晩年の録音をまとめたもの.スパンドはDocument DOCD-5108と併せればほぼ全曲揃うが,そのDocument盤のParamount録音(1929年)と同じ位好内容だ.メイシオの方はベストではないのだが,FortuneレーベルやSpecialtyレーベルの録音をまとめて聞けるのは便利.


Oldie Blues OLCD 7003, Blind John Davis, The Incomparable.

1974年6月オランダ録音.オランダ人のベースとドラムスが伴奏する.声は渋くていい感じだが,もともとピアノ奏者としては大味というのかやや平凡な方なのではないか.気楽に楽しむには良いCDだと思うが.



Label: P


P-Vine PCD-1890, Pete Johnson, Central Avenue Boogie.

ジョンソンが1947年にアポロ・レーベルへ録音したものが中心.ギター,ベース,ドラムスがつく.他レーベルのものと比べ特に優れているとは言えないが,4テイク収録されたHollywood Boogieで本領を発揮する.珍しいアーノルド・ワイリーも収録.


P-Vine PCD-2434/5, Clipple Clarence Lofton, King Of The Blues Vol.13.

ロフトンの全作品集.


P-Vine PCD-5737, V.A, Texas Blues Piano - The Dallas Collection.

戦前のピアノ・ブルースでテキサス州ダラス周辺のミュージシャンと思われる人の作品を集めたもの.


P-Vine PCD-5738, V.A, Texas Blues Piano - The Santa Fe Collection.

戦前のピアノ・ブルースでテキサス州東南部のミュージシャンと思われる人の作品を集めたもの.



Label: R


RCA 2098-2-R, Little Brother Montgomery, Memphis Slim, Big Maceo, Grinder Man Blues.

内容は良いが,3人とも他のCDと全曲重複してしまうのが難点のCD.


RCA 07863 66715-2, Big Maceo, The Bluebird Recordings 1941-1942.

RCA 07863 66716-2, Big Maceo, The Victor/Bluebird Recordings 1945-1947.

ビッグ・メシオのヴィクター/ブルーバード全録音.


RCA 07863 66720-2, Memphis Slim, The Bluebird Recordings 1940-1941.

バンドスタイルの傑作もあるメンフィス・スリムだが,弾き語り形式のものではこれが最高.


Riverside OJCCD-1759-2, Meade Lux Lewis, The Blues Piano Artistry Of Meade Lux Lewis.

ミード・ルクス・ルイスが1961年11月に録音したもの.LPでRiverside LP402として出ていたもののリイシュー.キャリア最晩年の録音で,さすがに若い頃の録音で聞けるような熱気には欠けている.それでも思ったよりはずっと元気で,それなりに聞ける.全曲ルイスによるピアノまたはチェレスタのソロ演奏.


Rounder CD 11501, Tuts Washington, New Orleans Piano Professor.

1907年生まれのニューオーリンズのピアニスト.1920年代から活動していたベテランで,以前はスマイリー・ルイスの録音に参加したこともあった.このCDは1983年の録音だから76歳のときの記録ということになる.曲目の方はMr. Freddie BLues, Forty-Four Blues等のブルース・ピアノ・スタンダード,1920年代に流行ったArkansas Blues,ニューオーリンズならではのTipitina,まるっきりポピュラー・ソングのWhite Christmasなどが混然と並ぶ.伴奏はなく,ほとんどは歌無しのピアノソロである.いい感じではあるが,もう少し若いときに録音して欲しかったというのが正直なところ.


Rounder CD 11559, Alex Moore, Wiggle Tail.

テキサス州ダラスのピアニストが最晩年に作成したライヴ盤.88歳のときの録音とあって,衰えは隠せない.時折勢い良くブギウギを弾き始めたりもするが,どうも緊張感が続かないように聞こえる.


RST JPCD-1510-2, Jimmy Blythe, In Chronological Order 1924-1931.

最も早くブギウギ・ピアノを録音したピアニストの1人.



Label: S


The Sirens SR-5005, V.A., Primitive Piano.

LP時代にTone LP 1, Fork Lyric LP 117, The Sirens LP 101とレーベルを変えて3度発売されたアルバムのCD化.1950年代にアーウィン・ヘルファーが録音したビリー・ピアース,スペクルド・レッド,ダグ・サッグズ,ジェイムズ・「ザ・バット」・ロビンソン(ハミングバード)の録音を集めたものである.レッドを除けば他に録音が少なく,特にサッグズの唯一の録音がまとめられているのは有難い.奏者はそれぞれ個性を発揮していて楽しめるが,ロビンソンは健康を害していたらしく,戦前録音に比べ精彩に欠けるのが惜しい.CD化に際してサッグズの未発表曲2曲に未発表インタビュー,ピアースの未発表曲4曲が追加されているのは嬉しい.但し,LPに入っていたピアースの3曲が何故か入っていないので,LPを持っている人も売り払ったりしない方がよいかと思う.


Sony(J) SRCS 6707, Champion Jack Dupree, New Orleans Barrelhouse Boogie.

タイトルが示す通りのモノ.1940年と1941年の録音で,「ジァンカー・ブルース」のオリジナルの他,良い曲が多い.


Sony(J) SRCS 5679, V.A., Good Time Blues.

ミシシッピ州ハティエスバーグの名ピアニスト,クーニー・ヴォーンがグレイヴズ兄弟と残した4曲が,従来からは考えられない素晴らしい音質でCD化されている.他にはメンフィス・スリム,テキサス州サンタ・フェ・グループのサン・ベッキーとバーニス・エドワーズなどを収録.


Southland SCD-9, Dan Burley with Brownie McGee, Sticks McGee, Pops Foster, Circle Blues Session.

ダン・バーリーというのは,本CDの解説書によれば新聞記者,コラムニスト,編集者が本業で「ダン・バーリーのジャイヴ・ハンドブック」という著書まであるという文人ピアニスト.戦後1940年代にいくつかのレーベルに録音をしているが,このCDはCircleレーベルのセッションを集めたもの.特別に凄いとは思わないが,ちょっと良い雰囲気ではある.「自分の知ってることはハーサル・トーマスに教わった...これはハーサルがやっていたロックスだ」などと言いながらHersal's Rocksなる曲をぽろんぽろんと弾き始めるが,本当にこれがハーサルの曲だろうか?マギー兄弟のギターが伴奏に付き,収録された17曲のうち6曲はダン・バーリー抜きのマギー兄弟の録音.この6曲の中では,スティックス・マギーが歌う悪漢バラッドRailroad Billなどは珍しい.


Southland SCD-10, Sunnyland Slim & Little Brother Montgomery, Chicago Blues Session.

1960年7月の録音で以前77レーベルでLPとして出ていた録音.録音状態,演奏共にラフなようだが,サニランドは好演.モンゴメリーはいまひとつか.困ったことに同じセッションの録音がWolf 120.296でも出ていて,大部分の曲が重複してしまう.本CDにはそのWolf盤に入っていないサニランド・スリムの曲が入っている.


Southland SCD-30, Montana Taylor with Chippie Hill & Almond Leonard, Circle Recordings.

1946年と1947年にCircleレーベルにモンタナが録音したものを集めたCD.Document DOCD-5053と大部分が重複してしまう.どちらか一枚となれば戦前録音やJ.H.シェインも入っているDocument盤を優先すべきだろう.しかし,このCDにはDocument盤に入っていないLow Down Bugleの別テイクとDetroit Rocksの1946年バージョンが入っているので,モンタナ・テイラーは全部欲しい,という人はこちらも買う必要がある.


Specialty SPCD-7036-2, Mercy Dee Walton, One Room Country Shack.

テキサス州ウェイコ出身のシンガー,ピアニスト,ソングライター.1952年から1953年にスペシャルティー・レーベルに録音したもの.この人が作ってブルース界の有名曲になったOne Room Country Shackのオリジナル録音を収録.


Spindletop SPT1002CD, Grey Ghost, Grey Ghost.

洒落た名前のこの人,1903年にテキサス州バストロプというところで生まれたピアニスト.ウェイコに居たときはマーシー・ディーに影響を与えたという話もある.戦前からのテキサス・ピアノの伝統を伝えた人ではあるだろう.このCDは,1903年生まれの人の1991年録音ということで,ちょっと年を取り過ぎなのだが歌・ピアノとも渋いところを聞かせる.収録曲の大半はヴァイオリン,ギター,サックスなどが入るバンド付き.1曲目,2曲目などはかなりいい感じ.


SPV 42502, V.A., Juke Joint Jump - A Boogie Woogie Celebration.

ちょっとひねった選曲のブギウギ集.エイモス・ミルバーンで有名なDown The Road A Pieceのフレディ・スラックによるオリジナル版,ウィリー・“ロング・タイム”・スミス,ジャズ屋さんのアート・テイタムなどが嬉しい選曲だった.カントリー・ブルースのカーリー・ウィーバーなども選曲されている.


Storyville STCD8007, Little Brother Montgomery, Blues Masters Vol.7.

1972年9月デンマークのコペンハーゲンでの録音.この人の1970年代以降の録音は衰えが目立つものもあるが,これは多少トチる場面はあるものの,かなり良い.もともとDeep South Pianoといタイトルで出ていたLPに何曲か追加したものらしい.若い頃に習い覚えた曲を再演する,という企画のようだ.大有名人ファッツ・ウォーラーに教わった曲に始まり,どうやら僅かの録音を残すことができたクーニー・ヴォーンマイルス・デイヴィスの曲,誰だか訳の分からないウィリー・アンダーソンやらヴァナダ・アンダーソンなどという御仁の曲を再現している.クーニー・ヴォーンのTremblin' Bluesはいつもインストルメンタル曲として演奏するのだが,ここでは珍しく歌が入っている.またVicksburg Bluesもいつもと少し違っている.


Storyville STCD8008, Sunnyland Slim, Blues Masters Vol. 8.

1964年10月デンマークのコペンハーゲンで録音.全曲弾き語り.元気に大声を張り上げて得意のレパートリーを演じている.曲を始める前に「この歌はこれこれこーゆー歌で,」と説明している.日本公演でもバンドがつかないときはこんな感じだったな,と懐かしく思い出す.


Storyville STCD8009, Memphis Slim, Blues Masters Vol. 9.

1960年8月及び1961年6月デンマークのコペンハーゲン録音.地元人(?)のベースとドラムが付くが,弾き語りに近い.伴奏がぱっとしないせいもあり,メンフィス・スリムの大量の録音の中で特に勧められるものではないが,悪くはない.


Storyville STCD8010, Otis Span, Blues Masters Vol. 10.

1963年10月デンマーク,コペンハーゲン録音.ロニー・ジョンソンがギターを弾く曲が1つある以外,ピアノだけの弾き語り.バンドが付かないせいか,しんみりしたスロー・ブルースが多いせいか,元気がないように聞こえる.歌のうまさは感じられる.


Storyville STCD8030, V.A., Barrelhouse Blues & Boogie Woogie Vol.1.

Storyville STCD8044, V.A., Barrelhouse Blues & Boogie Woogie Vol.2.

ジャック・デュプリ,メンフィス・スリム,エディー・ボイドといった人達が1960年代から1970年代にかけてヨーロッパで録音したものを集めたもの.どの人を取ってもベストとは言えない.ただ色々な人が混ざっているために変化があってさほど退屈はしない.



Label: T


Testament TCD 5011, Jimmy Walker & Erwin Helfer, Rough And Ready.

シカゴのベテラン・ピアニストだったウォーカーと,録音当時20代でピアノ・ブルースのコレクター/リサーチャーでもあったヘルファーが1962年に録音したピアノ・ブルース.それぞれソロ演奏と共に連弾もある.ウォーカーの歌は素人っぽいが,なかなかダウンホームな良さがある.ヘルファーも恰好良い曲がある.ヘルファーのソロ演奏にはウィリー・ディクソンがベースで加わっている.


Trix 3311, V.A., Detroit After Hours.

1972年と1973年に録音されたデトロイトのピアノ・ブルース集.7人の奏者が収められているが,いくらか知られているのはブギ・ウギ・レッドくらいで,他はセミプロみたいな人達である.演奏の水準が特に高いとは思わないが,1970年代のデトロイトでもっと昔のスタイルのバレルハウス・ピアニストが7人もまとめて録音されたのは意外でもあり,伝統の根強さを証明する快挙とも言える.このCDの入手は難しいかもしれないが,解説書に出ているRudy Klaissという人物が提供したバレルハウス・ピアニストの写真は可笑しくて一見の価値がある.ぎゃははは.


Trix 3316, Big Chief Ellis, Big Chief Ellis Featuring Tarheel Slim, Brownie McGhee and John Cephas.

ウィルバー・"ビッグ・チーフ"・エリスはアラバマ州出身でニューヨークで1940年代に少し録音をしていたピアニスト.このCDは1970年代の貴重な録音.リラックスしすぎと言うのか,リハーサル不足と言うのかラフで緊張感に欠ける部分もあるが,時折は凄い実力を見せる.2001年の暮れに来日して良い所を見せたジョン・シーファスが伴奏を付けた3曲が特に良いように思う.



Label: W

Wolf 120.296 CD, Little Brother Montgomery & Sunnyland Slim, The La Salle Chicago Blues Recordings Volume 1.

1960年の録音.同じときの録音がSouthland 10でも出ている.こちらにはSouthland盤に入っていないモンゴメリーの曲が入っている一方,Southland盤に入っている曲がこちらには入っていなかったりして,「どちらか一方だけ」にはしにくい.


Wolf 120.629 CD, Robert Show, Lavada Durst, and Whistlin' Alex Moore, Giants of Texas Country Blues Piano.

「サンタ・フェ・グループ」の生き残りだったショウ,PeacockにDr. Hepcatという名前で録音をしたことやラジオ曲のDJとしても知られたダースト,ダラスで長年活動したムーアという3人のピアニストの1981年に録音したもの.きちんとしたスタジオ録音ではなく,それぞれ1日か半日でバタバタと録音したもののようだ.そんな訳で録音状態はあまり良くないし,曲が終り切らないうちに「何ていう曲だ?」なんて聞く声が耳障りだったりもする.また3人共高齢でもあるので彼らのベストとは言えない.それでも彼らのレパートリーを知る上で意味あるCDではある.


Wolf 120.712 CD, Jimmy Walker, Small Town Baby.

ウォーカーという人の名前は1960年台のTestamentレーベルの録音で良く見掛けた.これは彼が1983年7月に録音したもの.何曲かでスティーヴ・カッシングのドラムスがつく.歌の方は渋い声で悪くないのだが,高齢(1905年生まれ)のため衰えているのか,ピアノはあまり上手いとは思えない.


Wolf WBJ-CD-008, Dan Burley,"South Side Shake" 1945-1951.

文人ピアニスト,ダン・バーリーがContinental,Circle,Arkayの各レーベルに残した自己名義録音に加え,映像のサウンドトラックやジャズ演奏家の録音に加わったものなどを集めたもの.Southland SCD-9に入っていない曲が多いのは結構だが,マスタリングが悪いと見えて,ヒドい音質なのは本当に残念だ.本CDで注目すべきは分厚い解説書で,詳細な経歴に加え,ドク・ポーマスやカール・ゲルト・ツア・ハイデ等による回想もあるだけでなく,著書であるJiver's Bibleの抜粋まで載っているのは楽しい.


Wolf WSE 116 CD, Speckled Red & Barrel House Buck McFarland, Barrel Hose Piano 1929-1938.

スペックルド・レッドとバレルハウス・バックの戦前録音をすべて集めたもの.当然レッドはDocument DOCD-5205と,バックはDocument DOCD-5220と全曲重複してしまう.内容は良いが,Document盤で揃えた方が他の曲も聞けて良いのでないか.



Label: Y


Yazoo 1017, Lucille Bogan and Walter Roland, 1927-1935.

ボーガンの「スウィート・パチュニア」が収められているほか,ウォルター・ローランドの傑作「ジューキット・ジューキット」が割と良い音で入っている.


Yazoo 2034, V.A., Mama Don't Allow No Easy Riders Here - Strutting The Dozens.

調子の良いブギウギ・ピアノ曲を集めている.非常に好選曲.かつて英Magpieレーベルで数十枚に及ぶピアノブルースのLPシリーズの監修をして世界中のブルースファンを驚かせたり呆れさせたりしたFrancis Wilford-Smith氏がここでもプロデュースを担当している。


Yazoo 2035, V.A., Shake Your Wicked Knees - Rent Parties and Good Times.

上のYazoo 2034と似たような内容でこれも好選曲.


Yazoo 2043, V.A., Down in Black Bottom.

Francis Wilford-Smith氏監修の第3弾.こちらはスローの歌物ブルース中心の傑作が揃っている.


Yazoo 2044, V.A., Barrelhouse Mamas.

Francis Wilford-Smith氏監修の第4弾.題名が示す通り女性歌手にブルースピアノの伴奏が付く演奏が集められている.実力が少々落ちる人も混じっているように思うが,曲の並べ方がうまいのかそれなりに聞けてしまう.


Yazoo 2053, V.A., Juke Joint Saturday Night.

Francis Wilford-Smith氏監修の第5弾.選曲の基準は「Paramountレーベルのピアノ・ブルース」だ.そういえばMagpieのピアノ・ブルースLPシリーズでもParamount原盤のコンピレーションがあったが,それのCD再編集版という感じか.レーベルのカラーというのか,アラバマ州の達人ジャボ・ウィリアムズ,ミシシッピ・デルタの女流ルイーズ・ジョンソンら濃いメンバーが揃った.全然無名のルディ・フォスターというのも凄い.他のレーベルでCD化されている曲ばかりだがYazooは音が良いので重複があっても入手の価値がある.


Yazoo 2054, V.A., Dallas Alley Drag.

Francis Wilford-Smith氏監修の第6弾.ダラス周辺で活動していたと見られるミュージシャンによる戦前ピアノブルース録音.ということは,P-Vine PCD-5737やDocument DOCD-5225と同じような性格のCD.これらのCDとの重複があることに注意.


Yazoo 2061, V.A., Twenty First St. Stomp.

Francis Wilford-Smith氏監修シリーズ.セントルイスのピアニストや,セントルイスのブルース歌手が録音したピアノ・ブルースを集めたもの.ルーズベルト・サイクスやウォルター・デイヴィスのような有名人の他,ヘンリー・ブラウン,エディー・ミラー等,さすがにピアノ・ブルースの盛んな土地らしい層の厚さだ.Document等で出ている曲ばかりだが,選曲の良さ,音の良さ,解説の詳しさからすれば価値はある.


Yazoo 2062, Charlie Spand, Dreaming The Blues.

Francis Wilford-Smith氏監修シリーズ.チャーリー・スパンドの単独アルバム.スパンドの録音はDocumentとOld TrampのCDで全部揃うが,音質的にはこちらの方が良い.


Yazoo 2065, V.A., Down On The Levee - The Piano Blues Of St. Louis Vol.2.

Francis Wilford-Smith氏監修シリーズ.Yazoo 2061に続くセント・ルイスのピアノ・ブルース集.数曲納められているスパークス兄弟,エディ・ミラー等,セント・ルイスこの時代のピアノ・ブルースならではの味わいである.しかし,本シリーズで既に出ているウェズリー・ウォレスを本CDに入れる必要はないと思うが.


Yazoo 2066, V.A., The Way I Feel - The Best Of Roosevelt Sykes And Lee Green.

Francis Wilford-Smith氏監修シリーズ.ルーズベルト・サイクスとリー・グリーンの曲を集めたもの.サイクスは実力者なので当然良く,この歌いっぷりは癖になる.サイクスに影響を与えたグリーンの方はピアノ,歌共にサイクスに比べれば落ちるが,選曲の妙でそれなりに楽しめる,というところか.